OnlyFans

激化するオンリーファンズの審査!通過しない時に確認すべき一覧表【最低10回は挑戦】

8月 21, 2022

オンリーファンズ

オンリーファンズの審査に通らなくて困っていますか?

 

こちらの記事では、審査に通らない人のための、確認ポイントを一覧でまとめました。箇条書きで書いてあるので、すばやく問題点を見つけることができます。

 

3人に1人の割合

今となっては、OnlyFansにクリエイターとして参加できるのは、3人に1人と割合となっています。詳しくは後半にて解説あり。

 

審査なんてクソくらいだぁ!!

って方のために、審査なしでアカウント承認される新しいファンクラブができました。期間限定だと思われるので、お早めにどうぞ。

詳しくはこちらから

 

オンリーファンズの審査についてのおさらい

オンリーファンズの審査について

 

2つの提出物

オンリーファンズの審査について

  1. 政府発行の身分証明ID の写真(パスポート、国際運転免許証)*日本国内の場合
  2. 政府発行の身分証明IDを手に持っての自撮り写真

 

写真の必要条件

オンリーファンズの審査について

  1. 写真の編集、クロック、サイズ調整はなし
  2. カラー写真のみ
  3. ドキュメント(身分証明)は写真、またはスキャンされたコピーのみ。エレクトロニックドキュメント、または写真を写真にしたのは却下。
  4. ドキュメント(身分証明)の4つの角がちゃんと見える
  5. 政府発行、有効期限切れではないこと。ドキュメントの一部がカバーされたり、切れたり、編集されてるのは却下
  6. ファイルが .PNG or .JPGフォーマットで7MB以下のサイズ
  7. ドキュメント(身分証明ID)が30日以内に有効期限切れしない

 

オンリーファンズの審査に通らない時の確認表

オンリーファンズの審査が通らない時に確認するべき一覧

下記は、審査で拒否される理由が書かれています。

  • 写真のクオリティが低い(自撮り+政府発行ID)
  • 写真のクオリティが低い(政府発行ID、またはパスポート)
  • 政府発行IDの有効期限が切れていない、または30日以内で切れてしまう
  • 政府発行IDが有効ではない、またはダメージがある(穴、欠けてる、テープ付き、切れてる)
  • 政府発行IDが政府発行ではない、または本人写真が写ってない
  • 2個目の身分証明IDも必要(英文の国際パスポート)
  • 身分証明IDの裏と表の写真が必要
  • 身分証明IDの写真と、自撮り(身分証明IDも写っている)の2つが必要
  • SNSでの証明も必要(Twitter, Facebook, Instagram)
  • カバー写真、プロフィール写真が本人とマッチしない
  • カバー写真、プロフィール写真が誤解を招く、または紛らわしい、投稿するコンテンツを表すもの
  • カバー写真とプロフィール写真が基準に満た無い、またはヌードとエロは禁止
  • エスコート、売春促進のアカウント
  • ファンと直接にコンタクトを取ろうとする試みのあるアカウント
  • 社概要欄、ウェブサイトのURL、カバー画像、またはプロフィール写真において、第三者の支払処理業者またはサービスを示唆しているアカウント
  • 年齢が18歳未満

 

審査はなぜ厳しい?【10回チャレンジする覚悟】

OnlyFans の審査は日々、厳しくなっています。

 

とはいえ、却下されたとしても何度でも審査に挑戦できるので、審査基準を満たしているかを上記で確認し、何度かチャレンジをしてみましょう。疑問に思ったことがあれば、OnlyFans にお問合せするのもあり。

 

それにしても、けっこうみんな手こずっているのが伺えます。

 

 

今では、何回挑戦しても、審査に通らないのが当たり前みたい。

 

今となっては3人中1人の審査通過率

OnlyFans のデータを参照してみると、2022年の9月時点でOnlyFansの審査に合格するのは、3人中1人というデータが出ています。

 

In September 2022, OnlyFans received approximately 344,000 requests to open creator accounts on the platform, 41 percent of which were approved to post on the platform. During the first half of 2022, the entertainment and video platform OnlyFans received around 1.52 million requests submitted to open creators' accounts, but only 457,018 were approved to open an account on the platform.

引用:Statista

 

2022年の9月に34万人ものクリエイターのリクエストを受けたが、そのうち41%が承認された。2022年の上半期には152万人ものリクエストがあり、審査通過したのが45万人。

 

ルールが厳しくなっているから審査で門前払い

OnlyFans では、ルールがやたらと厳しくなってきているんですね。そのルールの厳しさが、審査の厳しさにも影響しているんだと思われます。

 

常にルールをアップデートし、コミュニティーを守るため、審査の時点で門前払いをするって感じかと。

 

ルールの厳しさ

たとえ審査に通ったとしても、多くの人がアカウント削除されているほど。下記ではアカウント削除をされたクリエイターのTweet集です。

 

「オンリーファンズが2年も運営したアカウントを削除された。僕の有料コンテンツはすべて消え、復旧も返金もされず。オンリーファンズのテクニカルチームに連絡しても無関心のようだ」

 

「なんでオンリーファンズはこんな悪夢なの?私のアカウントが削除されました。性的人身売買の理由で。でもまだ何も投稿してないんだけど?ジョークでしょ。」

 

「みんな気をつけて !私のアカウントが理由なしに削除されたてコンテンツも収益もすべて失いました。特にフォロワーが少ないアカウントには意図的にチャンスを与えないようにしている」

 

「私のオンリーファンズのアカウントが理由も告げられずに削除されました。ポリシーに違反してるってどこの?理由も教えてくれないの?ファンズリーに移動します。」

 

「たとえ頑張ってフォロワーを増やしてもオンリーファンズはいきなりバンしてくる。原因不明のままアカウント削除される。稼いだ収益がすべて失う。削除されたアカウントを復活できた人いる?」

 

OnlyFans の怖いところは、「通知なしのアップデート」、そして「警告なしにアカウント削除」をしてくるところ。海外ではけっこう恐れられている。

 

審査通過できたとしても、安全で長期的にファンクラブ運営ができるよう、OnlyFans の「傾向」や「動向」について把握しておくことも大事。

 

とくに大きな金額を稼げるアダルトクリエイターは、突然のアカウント削除で絶望しないためにも、こちらの記事「【知らないとヤバい!?】オンリーファンズの規制【いつの間にか犯してるかも】」をご参考に。

 

審査通過しなかったら「また試せばいいや〜」と気楽な気持ちで

OnlyFans の審査は、

 

  • 審査内容が厳しい
  • 審査に時間がかかる
  • お問合せの返信も時間かかる

 

と、めんどくささ3点セットってことで時間がかかりそうな予想が立てられますが、唯一の救いが挑戦は何度でもできること。

 

10回挑戦した強者もいるので、とりあえず合格通知は気長に待ちましょう。

 

【審査簡単】アダルトファンクラブサービス!海外限定おすすめ7社【比較】

こちらの記事では、アダルトファンクラブごとに審査の難易度を早見表で確認できます。審査に10回も挑戦するほど根気はない、時間を無駄にしたくない、今すぐにでもファンクラブを始めたいって方は、ぜひこちらの選択肢を考えてみて下さい。

こちらの記事を読む

 

-OnlyFans

Copyright© 海外アダルトファンクラブ , 2023 All Rights Reserved Powered by AFFINGER5.